旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
旧事本紀研究会
今日のふるごと -54-

釈学に宗別ありて、宗徒は必ず師を執る。師を執って諸仏を捨つるは是れ迷愚の常、凡我の常なり。所以は何ぞ。其の宗徒などは迷って人師に著、人師は凡夫の迷ふ者なるを知らず。必ず我執の妄を好むこと有って其の好みを捨つること能わず。或いは其の好みに合えば非なりと雖も、太(はなはだし)く之を信じ、若し其の好みに背くときは是といえども嫌い憎み、還って師を離れ聖者に惟ふ。其の仏は権化の来る人なり。左右皆く師に従い、此の惑い有るの故を以て終に仏教に合わず。
人の勧めに邪路に入る故に弘束の学を立て、豫め其の邪路を閉じよ。

「聖皇本紀上の下」より

宗教を奉る者が迷いに陥る際の弱みについて戒め、束学と弘学とを定めた。
宗派の教えに順ずるあまりに他を排斥、非難し、我が師に執着しその言葉のみに溺れてしまう。その結果、根本の仏の教えが見えなくなる。これを予め防ぐため、各論にあたる必修経典と大もとの宗の教えを分け、束学と弘学として分け定めた。
その功績を仏教興隆と一口に伝えられるが、寺院を建て仏像を置き僧尼を招き住まわせたばかりではない。その教えをいかに修めていくか細かく説き教え、定められた。その内容が聖皇本紀に詳細に記されている。ここにある戒めは仏徒に限ってのことではなく人の陥りがちなあやまちであることともいえよう。

お知らせ

会員ページ

旧事本紀研究会の会報バックナンバーを会員限定で公開しております。

会員ページへアクセス